2021/01/24 11:18

新潟トラベル商品販売部です。

私たちの身体には、たくさんの水分が含まれていて、成人男性で体重の60%が水分と言われています。60kgの方だと約36ℓが

水分になります。

その水分が体内に吸収され循環されているのです。

皆さんの水分補給は何に頼っていますか?

お茶、コーヒー、水道水、ミネラルウオーター、食事等と思いますが、特に深く考えたことのない人の方が多いと思います。

ならば、必要不可欠な水分を海洋深層水でチャレンジしてみませんか?

私が3タイプの海洋深層水を飲み比べながら感想を述べたいと思います。

今回は軟水50です。

軟水は日本で最もポピュラーな飲料水で水道水が一般的です。

その水道水は塩素による消毒を行い、残留塩素濃度0.1mg/L以上を保持することが水道法で決められています。

だから、よくカルキ臭がすると言われますが、ミネラルウオーターには塩素は含まれていません、その代わり、その地域特有のナトリウム、

マグルシウム、カリウム、カルシュウムの含有量により口当たりや飲みやすさにつながっていると思います。 

海洋深層水はミネラルを多く含み胃腸の働きを良くしたり、美肌効果があると言われています。

しかし、加齢や体調により異なるともいわれています。

まずは、今日起床時に常温で飲んでみました。

しょっぱいと思う方もいると思いますが、全然しょっぱさは感じられません。

特にこれといった味を感じないということは、クセがなく飲みやすいということになると思います。

いつも、個人的にはコンビニのいろはすか自販機のMIUを飲むことが多いので、これからは当分海洋深層水を飲んでみます。

それと他の佐渡海洋深層水の中硬水300nisacoCも飲み比べてみたい。   

 佐渡海洋深層水 軟水50 pH:6.9 

◎栄養成分表示:500mlあたり 

エネルギー:0kcal たんぱく質:0g 脂質:0g 炭水化物:0g 食塩相当量:0.06g

マグネシウム:5.5mg カルシウム1.5mg カリウム1.5mg  

佐渡海洋深層水 軟水50 (500mlペットボトル、1ケース24本入り)