2021/01/25 17:25
新潟トラベル商品販売部です。
WHO基準では120mg/Lを境として、それよりも硬度が高い水を「硬水」、それよりも低い水を「軟水」と定義しています。
日本では一般的に水1リットル中に含まれているカルシウムとマグネシウムの量を数値化したもので100mg以下が軟水、
100mgから300mgくらいが中硬水、300mg以上のものを硬水と呼んでいます。
佐渡海洋深層水の中硬水300は中硬水に含れます。
よく目にする天然水(ミネラルウオーター)だと、カルシウム0.2mg~2.4mg、マグルシウム0.1mg~0.3mg位です。
佐渡海洋海洋深層水は、カルシウム量は軟水の約4.9倍の7.3mg、とマグネシウム量は軟水の5.9倍の32.6mgと
数値的には大きな差があるにも関わらず、飲み口は軟水とほとんど変わりませんが、ほんの少しだけ微妙に違いを感じるかも
しれません。
多分個人差もあると思いますので、合わないと思われた方は軟水又はnisacoC+をお勧めします。
ミネラル補給を目的とされる方、美容と健康をサポートするナチュラルウオーターです。
◎佐渡海洋深層水 中硬水 硬度:300 pH:7.4
◎栄養成分表示:500mlあたり エネルギー:0kcal たんぱく質:0g 脂質:0g 炭水化物:0g
食塩相当量:0.08g マグネシウム:32.6mg カルシウム:7.3mg カリウム:1.5mg
佐渡海洋深層水 中硬水300 (500mlペットボトル、1ケース24本入り)