2021/02/01 08:51
およそ5倍硬度が高いと言えます。
硬度とは水に含まれるミネラル量のことで、ナトリウム、カルシウム、マグネシウム、カリウムを数値化した値です。
一般的には硬度100~300までが中硬水、硬度300以上を硬水と呼んでいます。
単純に栄養成分ラベルを比較してみたいと思います。
水/ミネラル |
ナトリウム |
カルシウム |
マグネシウム |
カリウム |
コントレックス 注:100ml中 |
9.1mg |
46.8mg |
7.45mg |
0.28mg |
佐渡の中硬水 注:500ml中 |
0.08mg |
7.3mg |
32.6mg |
1.5mg |
これで分かることは、コントレックスの方が、カルシウム量がかなり多いと言えます。
飲み比べてみれば、ハッキリとした違いが有ります、飲みやすさでは佐渡海洋深層水の方が特段に飲みやす!
ミネラル量も大切ですが、毎日飲むとなれば飲みやすさ一番、ご自身に合った水を見つけてください。
佐渡海洋深層水 中硬水300 (500mlペットボトル、1ケース24本入り)