2021/03/13 12:09
佐渡海洋深層水商品販売部より
小木の宿根木は両津港から車で1時間くらい、季節運航ですが直江津港から小木港までフェリーも運航していますので、上信越地区の方や北陸地方、中部地方の方はこちらの航路をお勧めします。
宿根木は国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されているノスタルジックな町並みです。
たとえば日本で有名な保存地区としては、金沢市東山ひがし伝統的建造物群保存地区が有り、通常「東茶屋街」と呼ばれています。
とにかく古い建物が集まっていて、道幅も狭く色んな建物が密集しているのです。
ここは、車が入っていけないので徒歩観光になります。
先ずは、千石船展示の有る小木民俗博物館に車を止め、ここから"佐渡さんぽ"のスタートです。
かつて廻船業で栄えた北前船の復元船「白山丸」を見学し、見学後、車道を下っていくと宿根木の街並みが一望できる
ポイントが有りますの是非、立ち寄ってみてください。
もう少し下ると、右側に細い小道が有り古い町並みに入っていきます。
町並みの中に入ると迷路のような作りになっていて、目的の建物に行くのに苦労させられるかもしれません。
見ていただきたい建物としては公開民家の「三角家」「清九郎」「金子屋」「穴口邸庭園」がお勧めです。
見学後は、上り坂になるのですが、十王坂を登っていくとスタートした小木民俗博物館に到着です。
散歩には水分補給が大切です。
せっかく佐渡に来たのですから佐渡海洋深層水で水分補給を。